-
慈悲の瞑想 by Eri Sasaki
瞑想家佐々木依里によるオリジナルのガイド瞑想。
慈悲の瞑想は仏教に伝わる思いやりの瞑想です。「すべての行動は心に基づく」という法則があります。まずヨガをしようと心で思ったから行動につながったというように。
実生活の中で思いやりを実践したい時、まず心に慈悲を持つことが必要となります。そこで慈悲の瞑想を実践し心が慈悲でいっぱいになるように何度も何度も繰り返し実践して欲しいです。
▼佐々木依里
瞑想家、環境活動家、モデル
IG : https://www.instagram.com/erisasakimeditationjourney/
11歳から瞑想と環境活動に興味をもち独学やお寺で瞑想を始... -
呼吸に感謝する瞑想 by Eri Sasaki
瞑想家佐々木依里によるオリジナルのガイド瞑想。
呼吸に意識を向け自身の原初の呼吸と最期の呼吸を体験していくことで、喜びと儚さを同時に体感する瞑想です。私たちの体は永遠ではありません。この呼吸こそがこの地球と繋がったへその緒の役割であることを思い出し、今日もここにいられることに感謝する瞑想です。▼佐々木依里
瞑想家、環境活動家、モデル
IG : https://www.instagram.com/erisasakimeditationjourney/
11歳から瞑想と環境活動に興味をもち独学やお寺で瞑想を始める。現在は瞑想会の開催やマインドフルネスの指導者として活動。
また環境省森里川... -
SELF LOVE MEDITATION by Nirmal Raj Gyawali
SUWARUのニーマル先生によるセルフラブメディテーション。セルフラブとは、自己愛のこと。まず自分を大切にすることがら全てが始まります。忙しいとつい失いがちな自分に対する愛情をしっかり感じ、もっと自分を大切にできるようになるための瞑想です。
▼講師
ニーマル・ラージ・ギャワリ
母国ネパールにて、祖父が創立したアローギャ・アシュラムで9歳よりハタヨガの研鑽を積む。15歳より指導を開始。ハタヨガメディテーション及びアーユルヴェーダを学び、22歳で博士号を取得。20ケ国でヨガメディテーションを教え、2003年来日。2019年よりスワル株式会社を設立。ビジネスパーソン向けの瞑想講座が早くも人気を... -
Recharge your energy by Juri Edwards
体や心に疲れを感じている時にエネルギーをリチャージ するための瞑想です。「SO HUM」というマントラにフォーカスし、呼吸と繋がることでエネルギーを活性化させます。気持ちが疲れている時や、元気が欲しい時にお勧めの瞑想です。
-
Pain Release by Megumi Sasaki
痛みは私たちの意識が作り出している場合があります。Where your focus go, your energy flows (自分がフォーカスするところにエネルギーは流れる)というように、「痛い」というネガティブな感情ではなく癒しのエネルギーを送り、体の痛みから解放されましょう。
-
Body Scan by Hanako Tomita
自分の体の一つ一つに意識を向けていく瞑想です。普段あまり意識しない体の部分に意識を向けていくことで、自分の体の状態にも気づくことができます。たった一つの自分の体を大切に、丁寧に自分の意識を自分に向けていく瞑想です。
-
Being Present by Miyuki Kai
忙しい毎日や、自分の周りに流されそうになった時は、しっかりと地に足をつける感覚を取り戻すことが大切です。私たちは大体、先の未来のこと、もしくはもう起こってしまった過去のことを考えています。この瞑想は、過去や未来にむきがちな意識を今、この瞬間(present)にフォーカスさせる瞑想です。
-
5 breaths mindfulness by Miyuki Kai
たった5回の深呼吸でも、マインドフルネスは実践することができます。呼吸はどんな時でも、私たちと共にいます。ストレスを感じているときや心を落ち着けたい時に役立つマインドフルネス瞑想です。
-
Mantra Meditation by Nirmal Raj Gyawali
SUWARUのニーマル先生によるマントラ瞑想。マーラとよばれる数珠を使って、一つ一つ数えながらマントラを唱えていきます。マントラは「OM NAMAH SHIVAYA」で、シヴァ神に敬意を払うマントラです。古い自分を破壊する効果があるとされるこのマントラを唱えることで、邪念が消え、絶え間なく集中することができます。108のビーズからなるマーラの数を数えながら108回このマントラを唱えます。マーラはなくても大丈夫です。
▼講師
ニーマル・ラージ・ギャワリ
母国ネパールにて、祖父が創立したアローギャ・アシュラムで9歳よりハタヨガの研鑽を積む。15歳より指導を開始。ハタヨガメディテーション及びア... -
Gratitude Meditation by Arisa Iguchi
感謝の気持ちは、私たちの人生をより深く、より意味のあるものにしてくれます。忙しかったり、ストレスが溜まっていると忘れがちですが、生きている以上私たちは感謝の気持ちをもてるはずです。この大切な感謝の気持ちを思い出す瞑想です。
-
Morning Meditation by Arisa Iguchi
朝のムードは1日自分のムードをセットします。1日を始める前に自分と繋がる時間を持って、最高の1日にしましょう。
-
初めてのマインドフルネス by Megumi Sasaki